とある愛香家の日記

香水に対する偏愛ばかりを書き連ねております

Erawan(Parfums Dusita)

2018年発表。

 

「Erawanはゾウの神様の名前。そしてタイにある滝の名前でもある。私は調香する時に、ゾウが熱帯雨林へ、滝へ向かって歩いていくのを想像します。」(ピサラ・ウマヴィジャニ)

 

昨年の夏、最初につけた時はトップノートにびっくりしました。え、えぐい…。気軽に纏うには難易度の高い香り。さすがドゥシタ、一筋縄ではいかないな…。プチグレンの香りってあるけど、こんなプチグレン嗅いだことないぞ⁈とビビりました。

冬になってもう一度つけてみると、意外にもえぐみは出ず、むしろトップが心地よく感じられたので、季節や体調によって感じ方が大きく異なるのかもしれません。

ミドルはミュゲ、ハイチのベチバー、そしてヘイ(干し草)が陽の光や木、タバコや刈られたばかりの干し草を表現し、それをLiatrix(クマリン=桜餅の匂い のする香料)が支えます。クラリセージも使われているとのこと。

これが本当に干し草感全開で、気分としてはお日様に温められた干し草のお布団に身を埋めているよう。クマリンっぽい匂いも強く感じられ、干し草と桜餅(の匂い)の意外な組み合わせが、意外と心地よく感じられることに驚きます。クマリンは同じDusitaのIssaraでも使われているので、比較してみると面白いかも。

ラストは、シダーウッド、オークモス、バニラ。アーシーなベースノートがいつまでも持続し、昼間つけても夜中まで香ります。バニラも存在感があります。


Dusitaは絵などのヴィジュアルがとても美しく、ボトルも綺麗だし、調香詩のお父様の素敵な詩も添えられていて、さぞかし美しく好感度の高い香りを作っているのだろうなと思いきや、かなり個性が強く、なんとな~く良い気分に浸るためにつけると返り討ちに合うという、向き合うのに多少の覚悟がいる香りが多い気がします。つけていて意識に占める割合が高く、存在感があります。作りが堅牢というか、しっかり作り込まれていて、中途半端ではありません。Le Sillage Blancはあまりの苦さにぶっ飛びました。香水好き(もっと言えばマニア)のためのブランド、という認識です。好きな人は超好きだろうなという感じの。今回、Erawanを嗅いでも「似たような香り」を全く思いつきませんでした。「どれも良い香りだけど、どこかで嗅いだことのあるようなものばっかり。欲しいものがない」と香水売り場で肩を落としている方、一度Dusitaに挑戦されてみてはいかがでしょうか。

フルボトルは結構なお値段しますが、公式サイトではサンプルを買うこともできますし、最近7.5mlのトラベルサイズも出たので、意外とトライしやすいブランドかもしれません。